今朝起きたら体調は回復しておった…思えば鯖街道ウルトラで免疫が落ちてる中で中国出張、万博行ったり環状線マラニックして寒い中外でビール飲んで風邪ひいて。そっから出張とそりゃ疲労も抜けんわいなと。
昨日の段階でどうしよう、迷惑かけるんじゃないかと逡巡してましたけど回復していることを信じて素敵なお店を予約。自分を信じて良かった。
今朝起きたら体調は回復しておった…思えば鯖街道ウルトラで免疫が落ちてる中で中国出張、万博行ったり環状線マラニックして寒い中外でビール飲んで風邪ひいて。そっから出張とそりゃ疲労も抜けんわいなと。
昨日の段階でどうしよう、迷惑かけるんじゃないかと逡巡してましたけど回復していることを信じて素敵なお店を予約。自分を信じて良かった。
風邪ぶり返している気が。昔なんて1日2日で治ったのがいつからか長引くようになったねえ。
昨日は西尾市のお客さんへ提案した商材の後追い及びテスト。テストどうかなと思ってたけど効果はあったみたい。こういっては何ですけど意外。
河内長野の女性とマッチング。ラインの如くメッセージのラリーがアプリ上で10回ほど続く。まあ会えそうかなと思い就寝、朝起きるとリストから消えて(ブロックされて)ました笑。もう動きも少なくなってきたし来月早々に3ヶ月の契約期間が切れるので一旦休止かな。
愛知県出張でございます。代理店より東郷町のユーザーさんへの同行依頼をこなし投宿先は武豊町にございますコンテナホテル。1泊6900円也、綺麗で安いのはいいけど机が欲しいな。
完治とはいかんが風邪はピークを越した感じ。
そういえば中国から帰った翌日ぐらい、近くのスーパー日之出屋でシャトー・モン・ペレを買って飲んだのでした。
日曜はCRAFT BEER LIVE2025での打ち上げを目的とした環状線マラニック。
土曜日は山ちゃん(地元の友人)と万博に行ってきました。
中国出張最終日。この日は展示会ブースも片付けのみとのこと、会場へは向かわず後輩と週明け会議の資料を作成した後、スーツケースはフロントに預けてプチ観光へ。
中国出張4日目終了、これ即ち本日帰国!展示会最終日ということであまり人出も見込めないであろうということでフライトまでゆっくり過ごす所存。
展示会ではコロナ前に会っていた懐かしい面々と再会。日本の商社・上海事業所のウさん。あと日系機械メーカーから何から何までもろパクって独立したリュウさんなど。ああ、色んな記憶が蘇るなあ。主に嫌な(笑)。
仕事で来ておりますので何か展示会の所感でも残さなくてはならない、それか新規商材とか…そんなもん簡単に見つかるわけもなく。
中国出張3日目終了。残るは今日明日、はよ帰りたい!
中国出張2日目終了。今回の目的は展示会の参加、いうて現地仕入先のブース一角をお借りして自社製品を置かせてもらう。ニッチな分野なこともあり、あまり集客はありません。
色々他のブースを見て回る。古川琴音みたいな女の子からカタログもらったな。可愛かったな、ってのが本日の収穫哉。
中国出張でございます。午前は半休をとってパッキング、昼食後に関空へ。エアロターミナルにあるオリーブの丘にずっと行ってみたいんですけど叶わず。出張準備さっさとしとけと笑。
ターミナルで後輩と合流し滞りなく出張先天津へ。空港からホテルまで20分ぐらい。チェックイン後は近くの羊スープのお店で晩御飯、美味しかったな。また期間中再訪したい。
***
鯖街道ウルトラスタート。エントリーリストに石原良純がいると仲間内で話題になっておりましたが、見当たらず。リザルトによるとDNSだった模様。結局本人だったのでしょうか?
そんなこんなでようやくゴール。9時間40分、結構かかったねえ。
両親3時間ぐらい河川敷ゴール手前で他のランナー応援してたらしい笑。ほんまお待たせして、お疲れ様でございます。ありがとう。
***
ゴール後は橋を渡って景品・荷物受け取り。ちょうどmizoreさんと合流。え、きっと制限時間に合わないとか不安がっていたのは何だったのか笑。ああだこうだ喋りながら東山温泉へ。
銭湯では先にゴールしてた皆様と合流、汗を流して近くの鳥貴族で打ち上げ。ビールうめえ…ほんとこのために走ってきたような気すらしてきた。もう絶対走らんと思ってたのにその決意も薄らいでいきそう。
今日から中国出張。にも関わらず昨日は鯖街道ウルトラマラソン走ってきました。
全鯖一度は走ってみたい、けど宿泊施設もそこまで多くないと聞くしハードル高いよなあと思ってたんですけどチ。姐さんから数人でゲストハウス借りるからどや?と誘っていただいたのでもうこれはタイミングだと。
敦賀集合。初めて会うフジヤマさんとmizoreさん。何となくフジヤマさんはストイックな方なんかな?と思ってましたけど…とんでもねえ。すごい楽しいニイやんでした。夜飲むための日本酒四合瓶2本持ち込んでこられてて仲良くできる雰囲気しかない笑。
定時ダッシュから一旦帰宅して着替え、ほぼ最短(18時40分)で難波到着。
イベント終了後は行ってみたかった裏難波にあるサヤミスタイル。軽く飲んで帰ろうと思ったけど金曜の夜ってこともあって人がたくさんってのと、とても1人で入れる雰囲気じゃない笑。
ならばもう一件チェックしてたOisi stand、ここもオシャレそうとはいえ立ち飲みやしいけるやろと思って店の前まできて様子確認したけど無理無理。パラちゃんと山ちゃんのイベント行ってニヤニヤしてるようなおっさんが来ていいような雰囲気じゃない笑。
早い時間とか平日とか、ちょっと出直してきます。結局そのまま何も食べず帰宅、クソパスタ茹でて酒飲んで沈。
三重県のお客さん工事立ち会い。今回は外部の職人に依頼しており、僕と折り合いがクッソ悪いやつ。腕はいいけど人間性がゴミで機嫌が悪くなると僕どころかユーザーへも悪態つくという笑。僕みたいに勉強できるわけでもなく能力もない人間からすれば、手に職があるってのは素晴らしいことでプラス多少の人間性あるならなおのことと思うんですけどねえ。勿体無いなあ。
ニッチ分野というか、他に依頼できる職人も多くないからなあ…と思いつつちょっと目に余るので思案中。
***
やっぱ少し太ってきた。そりゃあんだけ酒飲んだらねって。帰ったら走ろうと思ったけど道中渋滞に巻き込まれてやる気消滅。家で昨日のモンテス残りを飲んでしまい…ウォーキングならとラジオ聴きながら浜寺公園へ。
もうそろそろAirPodsの調子悪いので(右側がすぐに電池切れる)とりあえず安いので凌ごうと先日Amazonで中華の有線イヤフォン買ったんですよ。ダメでもこの値段なら許せる。
主に聞くのラジオやから音質なんて求めてないけど圧倒的高評価。と思って発注したんですけど中に高評価してその画面のスクショ送ったらAmazonギフトカードプレゼントってメモ入ってたよ笑。
で装着して10分ぐらい使用してたら急に音が出なくなった、流石に笑ってしまった。中国ブランドとはいえ今2025年のご時世そんなことある?
確かに返品するのも面倒くさい金額やけど、やっぱ許せないので返品します笑。
退っ引きならん諸問題、弁護士先生と打ち合わせ。といっても書類の確認と説明を受けるぐらいであとは鬼が出るか仏が出るか。←鬼が出るか蛇が出るかじゃネガティブすぎると思いましてこちら(※仏の方の言い回し)セレクト。
あとそれとは別で我が父のお人よしっぷりにまたもや辟易させられる。
昨日(金曜日)は営業で愛知県西尾市。伊勢湾岸道は集中工事で渋滞、出発に余裕を見ておいてよかった。誰から褒められるわけじゃ無いけどファインプレー哉。
退っ引きならん諸問題、弁護士先生ようやく動き出す。忙しいとはいえやっぱり催促というかプレッシャーというか、そういうの必要やね。
月曜日打ち合わせ、いよいよって感じがするな。どうなるんやろね。
NTTデータ株がTOBにより爆騰。いうて持ってたん100株だけですけど危なかった…この前プラスに転じたタイミングで売りかけてましたよ。
そのまま再投資ってのも味気なし、半分ぐらい何かに使おうか。
節目となる40回目の陽気なイタリアン・バル。小エビのサラダが気分、でも久しぶりにピザも食べたいな…ワイン赤白どっちにしよう?
GW最終日(11日目)は生憎の天気。午前中は配信で東京サラダボウル見たり。昼ごはんは「はま寿司」前にYouTubeで見てやってみたかった鯛の寿司を味噌汁にブチ込むやつをトライ。
GW10日目(いよいよ終わりが目の前に)。九度山駅→高野山マラニックにお誘いいただきました、結構楽しみにしていたイベント。
急な上り区間はあるものの走ろうと思えば概ね走れなくもないトレイルコース。爽やかな気候に木陰もあって実に気持ちが良い。人もそんなにおらんかったです、意外。
ていうか空海、月に九度もこのコース(山頂-慈尊院)母親に会いに往復するってすごいな笑。
4時間40分と思ってたよりも時間かかりましたね。冷静に考えて高野山、建築物や仏像その他もさることながら山頂にこんな町が開けてるのってすごくないか。どうやって資材運んできたん。
GW9日目。環状線をぐるっと1周と思っていましたがいざ起きると気持ち雲散霧消。「阿・吽」残り読まなあきませんし、とりあえず鳳の快活CLUBを目的地に遠回りで向かいます。
GW8日目・後半の4連休がスタート…走りに行った浜寺公園はバーベキューの家族連れやらで大盛況。僕は外で食べる肉やビールがあまり美味しいと思えません笑。
昼からいっちゃんと住之江競艇へ。前にも尼崎競艇へ一緒に行きましたが全然勝てませんでしたけどリベンジなるか。1Rから7Rまでいましたけど当たったのは1レースしかも押さえで買った3連複だけ。全くオッズを見てなくて配当が140円という笑。
いっちゃんに至っては前回の尼崎から引き継いでただの1つも当たらず。凄みすらある。
GW7日目、行ったとてやることはないが出社。気がくるいそうになるなあ…そして4月は188km走った模様。マラニックとはいえ30kmが2回あったのがでかいかな。
***
GW6日目(谷間の平日)午前中健康診断を入れて午後からは有給。
去年と同じく馬場記念病院。身長体重から…って身長0.5mm縮んでたよ170.9cn。嘘やろ。体重は59.4kgやったかな。去年61.0kgで去年は腹囲78cmもあったん…。去年に比べて全然走ってないし何なら太ったとさえ思ってたのに。
腹部エコーとか眼底検査、肺活量の測定。5年周期でオトクに受けられるってことで受診。エコーで(お酒好きですよね…)って聞かれたり、肺活量が70歳代だったり何か不安になったりもしましたけど笑。
あと胃カメラ。人生で3回目なんですけど先生イケメンやったん思い出したわ。マスクしてるからホントの顔はわからんけども。あと初年にやった別の病院の先生がヘタすぎただけかもしれんが、イケメンは上手だと思う。看護師喰いまくりかいな?なんて思ってる間に終了。
ホントは近くの「魚べい」で回転寿司でも食って帰ろうと思ってたけど胃カメラで局所麻酔してるから2時間は飲食ダメですよって言われたのと時間が早かったのもあり断念。
そのかわり快活クラブで読書、「阿・吽」9巻のラストあたりまで読む。あと5巻。
遅めのランチは陽気なイタリアンバル(39回目)で気になってた魔改造メニューを。
GW5日目といってもお仕事Day。まあ電話が掛かってくることもございません。
会社の隣にある持ち主不明の雑木林の草刈りというか雑木刈りというか…以前台風の時に伸びまくった雑木が電線に掛かって停電になり業務に支障をきたしたことがあり、ウチの会社の若殿が勝手に面倒を買って出たわけであります。午後からは棚卸しもあり疲れた。
んで今月中旬に中国の天津で展示会があってそれに行かなければならなくなりました、まあ覚悟はしてたけども嫌だなあ。
晩御飯めんどくさくてクソパスタ(粉末即席ナポリタン)、ワインは近所のスーパーで買ったグラディウム。本体価格900円切る旨安テンプラリーニョ、この前見た時は売り切れてたんですけど再入荷してたので。
もちろん美味しいとは思うけどあとちょっと足せばもう少し選択肢が広がるよなあと思ってしまえば、とか。