2025年5月31日土曜日

復活

 今朝起きたら体調は回復しておった…思えば鯖街道ウルトラで免疫が落ちてる中で中国出張、万博行ったり環状線マラニックして寒い中外でビール飲んで風邪ひいて。そっから出張とそりゃ疲労も抜けんわいなと。

昨日の段階でどうしよう、迷惑かけるんじゃないかと逡巡してましたけど回復していることを信じて素敵なお店を予約。自分を信じて良かった。


昨日開けたワインは2回目アルゼンチンのミッシェル・トリノのピノ ノワール。1000円ちょいで買えるまともな薄旨ピノとの触れ込みです。前回飲んで美味しいと思ったのでリピート、この値段ならこれからの時期冷やしてガブガブ飲むのもいいかもしれない。同ブランドの他のラインナップも気になるところ。

2025年5月30日金曜日

炭酸水

風邪ぶり返している気が。昔なんて1日2日で治ったのがいつからか長引くようになったねえ。

昨日は西尾市のお客さんへ提案した商材の後追い及びテスト。テストどうかなと思ってたけど効果はあったみたい。こういっては何ですけど意外。



帰り道中、ずっとサイゼリヤが頭から離れませんでした。駐車場に車を止め脇目もふらず陽気なイタリアンバルへ(41回目)GO。白ワインかな、500ml頼んで最初は炭酸水で割って飲もうか。一応マナーとして女の子の店員さんに炭酸水もらいますと声かけたら「えっ」って豆鉄砲食らったようなリアクションになり「ドリンクバー頼んで頂かないと…ダメです」

ああしまった、声かけるんじゃなかったわ。お願いし直すのも面倒くさいし何より気持ち悪いやんけ。もう店員の教育ちゃんとやってくれや、なんぞ思ったのもあるけど炭酸水頼む人ってそんなに多くないのかなとも。

2025年5月29日木曜日

ブロック

河内長野の女性とマッチング。ラインの如くメッセージのラリーがアプリ上で10回ほど続く。まあ会えそうかなと思い就寝、朝起きるとリストから消えて(ブロックされて)ました笑。もう動きも少なくなってきたし来月早々に3ヶ月の契約期間が切れるので一旦休止かな。 

愛知県出張でございます。代理店より東郷町のユーザーさんへの同行依頼をこなし投宿先は武豊町にございますコンテナホテル。1泊6900円也、綺麗で安いのはいいけど机が欲しいな。


飲食店も少なし、近所のスーパーで弁当・惣菜を買って晩酌。ガンダム・ジークアクス最新話チェケ。全12話なんですけ?いうてもう終盤か。

2025年5月28日水曜日

モン・ペレ

 完治とはいかんが風邪はピークを越した感じ。

そういえば中国から帰った翌日ぐらい、近くのスーパー日之出屋でシャトー・モン・ペレを買って飲んだのでした。


今更ながら漫画「神の雫」に釣られてみる。今日現在3000円に満たないワインが80000円オーバーのオーパス・ワンよりも好きとか言われると確かに試してみたくはなる。もちろんオーパス・ワンなんて飲んだことないし、なんなら今年の目標は彼女をつくって年末にオーパス・ワンを一緒に飲むことだったりするのです。

んーーなんかタルいというか、こんなもんなんか?普段安いワインしか飲まんからフランスワインってこんな感じよ?と言われればそうかもしれんが同じメルロー主体のボルドーなら1ヶ月前に飲んだムートン・カデ・サンテミリオンの方が断然美味しかったような…。(あれまた飲んでみたい)


昨日開けたのはコノスル・ビシクレタ・レッドブレンド#1。1000円未満で買える安定安心コノスルの新世代(Z世代笑)に向けた新ラインナップ。(カリニャン・プティヴェルド・テンプラニーニョ・カルベネフラン・グルナッシュ)ブレンド、#1ってことは#2以降もあるとしたら楽しみ。ジューシー。冷やして気軽に飲んで〜ってことで冷蔵庫から取り出して気兼ねなくガブガブ飲む。ついつい1本開けてしまいまった笑。

2025年5月26日月曜日

環状線からのCRAFT BEER LIVE

 日曜はCRAFT BEER LIVE2025での打ち上げを目的とした環状線マラニック。


今までは最短距離を競い合っていましたがなるべく環状線沿いに寄り添うルートを辿ります。途中Choeiさんのお店を覗いたり(開店前)大阪城トライアスロンに参加しているヤマケンさんを冷やかし応援しに行ったりだの(結局会えず)ゆるゆると。

改めて環状線マラニックの奥深さを知る。あっくんとカオリちゃんは環状線コンプリートは初体験とのこと、いかがだったのでしょうか。


発着は弁天町ですけどBEER LIVEへのアクセスも考え隣の朝潮橋にあるテルメ龍宮をランステに。風呂上がり近くにある手打ちうどん王将にて腹ごしらえ。かやくうどんウマー。他のみんなはカレーうどん食べててソッチも美味しそう。また行きたい。

BEER LIVEで飲んだのは下記の通り

・ABENO Brewery あべのエール
・平和クラフト 山椒ゴールデンエール
・INGRY MONGRY チョコレート
・KONISHI BREWING ブラックエール
・船場ビール工場 ベルジャンブラウン
・SAKAI CRAFT BREWERY バーレイワイン

酔っ払ってうろ覚えですけど船場ビール工場のんが美味しかったような。去年は晴れて暑かったんですけど今年は曇って気温も低め。半袖やったんですけど富士山登ろうとするインバウンドの外国人かいうぐらい場違い感。風邪ひいてしもうた。

今年も楽しかったですねえ。来年も誘って貰えれば、いや誘ってもらえなくても行くで笑。

2025年5月25日日曜日

万博

 土曜日は山ちゃん(地元の友人)と万博に行ってきました。


12時予約、入れたのは12時30分ぐらいやったかな。天気は雨風強くて残念ですけども人はめちゃくちゃ多い。

万博行った人はみんな良かったというし、楽しみにはしてたんですけど事前調査しなさすぎて現地にて途方に暮れるという笑。んー。とりあえず大屋根リングの上を歩いてみたり会場内ブラブラしてみたりするものの雨が強すぎて人気パビリオンに長時間並ぼうという気持ちが湧かない。あと当日予約サイトも不安定でうまく繋がらんかった。

せっかくなので適当にチリ館とセネガル館に入ってみたり…。チリ、ワインを飲めると書いてたけど午後の1時間だけやったんかとか。


とりあえずガンダムを見に行ってみたり。山ちゃんはガンダムパビリオンに入りたかったみたいですけど叶わず。


モルドバのブースには特産品のワインが展示されていた。(飲めるわけではない)。

あと先日マッチングアプリで出会った杉咲花が土日働いているというグッズ売り場へ、少しのぞいてみようかと思うも(悪趣味)、そこですら大行列。流石に並んでられん。


今回入場に1番並んだのはコンビニ(セブンイレブン)。2030年の技術?デジタルサイネージで販促とかいってた気がするけどソレって今すぐにでも出来そうな…。勘違いですかね。限定ピザも注文できるけどオーダー後20分待ちで気持ち途切れてジ・エンド。会場を後に。

「もういいや、サイゼ行こうぜ」山ちゃんと会場を後にしてサイゼ、いやせっかく市内まで出てサイゼってのもなんだしってことで難波のカプリチョーザへ。何気に人生初カプリチョーザ、結構うまいな。値段それなりやけども。調べてみたらカプリチョーザの創業者70年大阪万博のイタリア館でシェフしてたとか。

おお、なんか繋がったやん。良かった良かった(?)。
万博、あらかじめキッチリ予習していくか慣れた人に連れて行ってもらうのが良いですね。

2025年5月24日土曜日

中国出張終了

 中国出張最終日。この日は展示会ブースも片付けのみとのこと、会場へは向かわず後輩と週明け会議の資料を作成した後、スーツケースはフロントに預けてプチ観光へ。



天津駅からイタリア街をブラブラ。夜来ると解放橋や観覧車が綺麗らしいですけどね。昼飯食うたりしてたらホテル手配してくれたお客さんから電話。後輩がチェックアウトしてなかったらしい。こいつほんまにアホやなと思ったその気持ちを記すものなり。

ホテルに戻ってタクシーで空港へ。天津の空港は国内線がメインで国際線は午後から2便しかなかったよ。いずれも日本(東京・大阪)行き。滑走路が混んで遅れるなんてことはまずなさそう。予定の10分前に離陸、到着も少し前倒して到着予定の22時30分には税関を抜けてました。

展示会、来年は上海でGW明けからみたいですけど、正直行く価値はあるのかな(行きたくないという感情さておき笑)といったところ。しかし疲れたな。

2025年5月23日金曜日

ツンデレおじさん

 中国出張4日目終了、これ即ち本日帰国!展示会最終日ということであまり人出も見込めないであろうということでフライトまでゆっくり過ごす所存。

展示会ではコロナ前に会っていた懐かしい面々と再会。日本の商社・上海事業所のウさん。あと日系機械メーカーから何から何までもろパクって独立したリュウさんなど。ああ、色んな記憶が蘇るなあ。主に嫌な(笑)。

仕事で来ておりますので何か展示会の所感でも残さなくてはならない、それか新規商材とか…そんなもん簡単に見つかるわけもなく。


3Dプリンターで造型した砂中子。10年近く前から言われてた気がするけど、ちゃんと見たことなかった笑。今更ながらすごいなあと感嘆。

展示会場やホテル、食事は愛知県にある商社一行と行動ご一緒することが多く、今までも何度か会った事のあるソコの社長はぶっきらぼうツンデレおじさんですけど嫌いじゃないですね。波長が似てるのか4日間朝食タイミングも同じ。んで先ほど部屋に戻る時、実は隣の部屋やったことが判明…そういや隣人、夜中ずっとガタガタやってるなあと思ってたらこの人か笑。2時からどっかの国に電話かけて打ち合わせしてるとかいうてたもんな。

僕も負けじとそれぐらいの時間にシャワー浴びたりAV見たりしてましたけど。

2025年5月22日木曜日

ギガキャスト

 中国出張3日目終了。残るは今日明日、はよ帰りたい!


展示会で目を引いているのはスマホのイメージが強い小米(Xiaomi)のブース。ニュースで見たことあるけど今はEVも製造していてテスラでお馴染みギガキャストで大型フレームを鋳造しているとのこと。今まで大量の部品で組み重なっていたものが一体化してるという画期的なやつ。

中国の展示会参加するのは久しぶりですけど、日本はおろかヨーロッパの設備や資材メーカーの参加がメチャクチャ少なくなってる。多分ある程度中国国内の技術がキャッチアップしてしまって割高になる国外のメーカーが選ばれなくなり出展する旨味もないみたいな。

あと驚いたんが宿泊費3万×2人分=合計6万円を10万入った封筒から取り出して代理店の総経理に渡したんですけど、その様子をどこからか見てたのか、次封筒見たらあるはずの残り4万円が無くなってた。ええー確かに色んな人が出入りしてる中でカバンもブースの脇にポンと置いてた俺が悪いけども。別にしてた財布は無事やし、封筒の金も出かける前に(こんなに要らんな)と抜いといてよかったなと変な安堵もある。いうて海外、中国。気をつけんと。

2025年5月21日水曜日

チャイナガール

中国出張2日目終了。今回の目的は展示会の参加、いうて現地仕入先のブース一角をお借りして自社製品を置かせてもらう。ニッチな分野なこともあり、あまり集客はありません。

色々他のブースを見て回る。古川琴音みたいな女の子からカタログもらったな。可愛かったな、ってのが本日の収穫哉。


晩御飯は仕入先の総経理にホテル近所のレストランにつれて行ってもらう。かれこれ15年来のお付き合いなので気兼ねなし、日本にも会社を持っていてそちらの方々と一緒。中国人と一緒の食卓でないということはノーストレス。お酒も時間もほどほどに終わる。

(少し飲み足りなくてホテル自室で飲みたす笑)

2025年5月20日火曜日

鯖街道ウルトラマラソン2

 中国出張でございます。午前は半休をとってパッキング、昼食後に関空へ。エアロターミナルにあるオリーブの丘にずっと行ってみたいんですけど叶わず。出張準備さっさとしとけと笑。

ターミナルで後輩と合流し滞りなく出張先天津へ。空港からホテルまで20分ぐらい。チェックイン後は近くの羊スープのお店で晩御飯、美味しかったな。また期間中再訪したい。

***

鯖街道ウルトラスタート。エントリーリストに石原良純がいると仲間内で話題になっておりましたが、見当たらず。リザルトによるとDNSだった模様。結局本人だったのでしょうか?


本鯖、山を3つ越えるのですけどマジでトレイル苦手やわ、山登りでガンガン抜かされるし、ガレ痛いし、あと下り。なんでみんなあんなにビュンビュン飛ばせるんですか?右脳のどっか機能してへんとかですか?

あとロードも上りはまだしも下りが全然ダメ。ずっと腰が引けてるしガーミン見てもキロ6分50秒とか、上った分の恩恵を全然享受できないという笑。あと足の指に負担が掛かって痛い。レース後靴下脱いだらデカい血膨れできてました…。

ホントもう何度ヤメようかと思ったか。鞍馬で電車乗って出町柳まで戻ろうかとか。ただ両親京都ブラつきがてら見に来るって行ってたし、電車で戻ってきたってのも気恥ずかしいし笑。杉峠エイドまで何とか辿りついてあとは下りと、ほとんど平地みたいなもんか…と思えば些かながらやる気も復活。

鞍馬エイドまで来れば残り12km。浜寺公園3周と考えればもうすぐ…とは思えず笑。とはいえゴールまでのカウントダウンは始まった感じはする。あと曇り空に救われましたな。例年山から降りて鴨川で焼かれるので。若干ながら元気もやる気取り戻し河川敷へ。地味に5kmぐらいあるねんな…途中、向かいから応援ランナーが走って「あと2.7kmですよ!」と声かけてくれたんですけど何気にアレ1番ダメージくらったというか笑。

そんなこんなでようやくゴール。9時間40分、結構かかったねえ。

両親3時間ぐらい河川敷ゴール手前で他のランナー応援してたらしい笑。ほんまお待たせして、お疲れ様でございます。ありがとう。

***

ゴール後は橋を渡って景品・荷物受け取り。ちょうどmizoreさんと合流。え、きっと制限時間に合わないとか不安がっていたのは何だったのか笑。ああだこうだ喋りながら東山温泉へ。

銭湯では先にゴールしてた皆様と合流、汗を流して近くの鳥貴族で打ち上げ。ビールうめえ…ほんとこのために走ってきたような気すらしてきた。もう絶対走らんと思ってたのにその決意も薄らいでいきそう。

2025年5月19日月曜日

鯖街道ウルトラマラソン

 今日から中国出張。にも関わらず昨日は鯖街道ウルトラマラソン走ってきました。

全鯖一度は走ってみたい、けど宿泊施設もそこまで多くないと聞くしハードル高いよなあと思ってたんですけどチ。姐さんから数人でゲストハウス借りるからどや?と誘っていただいたのでもうこれはタイミングだと。

敦賀集合。初めて会うフジヤマさんとmizoreさん。何となくフジヤマさんはストイックな方なんかな?と思ってましたけど…とんでもねえ。すごい楽しいニイやんでした。夜飲むための日本酒四合瓶2本持ち込んでこられてて仲良くできる雰囲気しかない笑。



ランチは敦賀ヨーロッパ軒でソースカツ丼。この前食べたばかりですが、シンプルながらウマイ。大阪駅ビルぐらいに出店しないだろうか(流行るんかな?)。


小浜でおぐらさんと合流。投宿先は古民家をリノベーションしたもので1日66000円とか。6人で割れば10000円ちょい。まあ気兼ねなく使えるしキッチンやらお風呂、トイレも最新設備やし快適。道の駅やコンビニで晩御飯を買い出し。近くの銭湯で汗を流しぶらり散策。宿に帰ったあとはお酒はそこそこに控えられたプチ宴会。普段飲む方々が意外にも自重。フジヤマさん持ち込みの日本酒は結局1本空けただけにとどまりました。

翌朝4時起きメドとのことでしたけど目覚ましが鳴る3時まえに起床、朝ごはん食べているといっちゃんも起床、みんな起きる前には2人早々に準備完了。5時30分にはチェックアウト、10分弱歩いて会場まで。(続く)

2025年5月17日土曜日

悪いWARAI

定時ダッシュから一旦帰宅して着替え、ほぼ最短(18時40分)で難波到着。


閉店間近味園ユニバースで行われたメッセンジャーあいはら&山里亮太「悪いWARAI」参加。
配信なし・吉本本社からも(少しだけ)離れてるということもあり際どいというか…やばいウラネタがたくさん。山ちゃん大丈夫か笑。

イベント終了後は行ってみたかった裏難波にあるサヤミスタイル。軽く飲んで帰ろうと思ったけど金曜の夜ってこともあって人がたくさんってのと、とても1人で入れる雰囲気じゃない笑。

ならばもう一件チェックしてたOisi stand、ここもオシャレそうとはいえ立ち飲みやしいけるやろと思って店の前まできて様子確認したけど無理無理。パラちゃんと山ちゃんのイベント行ってニヤニヤしてるようなおっさんが来ていいような雰囲気じゃない笑。

早い時間とか平日とか、ちょっと出直してきます。結局そのまま何も食べず帰宅、クソパスタ茹でて酒飲んで沈。

2025年5月16日金曜日

カンポアリーバ

夕方とりしゅんさんから連絡あって、仕事の件。見積依頼だったんですけどもちょっとランニングの話も。最近は順調に練習を重ねていて4分15秒/kmで18km走ったりとか(すごい)。

かたや僕ときたら…仕事・通勤はほとんど歩くことがないので週末ちょっと走っただけじゃ全然カロリー消費できません。故に少しでも走ったりウォーキングしたりするようにします。


昨日開けたワインはバラオンダ カンポアリーバ。近所のスーパー(日之出屋)で最近同じくスペイン勢のイゲルエラと入れ替わったような。モナストレルがメインでシラーとガルナチャ。ミディアムボディですけどパンチあふるる、プルコギで美味しゅういただきました。

2025年5月15日木曜日

嫌いなやつ

 三重県のお客さん工事立ち会い。今回は外部の職人に依頼しており、僕と折り合いがクッソ悪いやつ。腕はいいけど人間性がゴミで機嫌が悪くなると僕どころかユーザーへも悪態つくという笑。僕みたいに勉強できるわけでもなく能力もない人間からすれば、手に職があるってのは素晴らしいことでプラス多少の人間性あるならなおのことと思うんですけどねえ。勿体無いなあ。

ニッチ分野というか、他に依頼できる職人も多くないからなあ…と思いつつちょっと目に余るので思案中。

***

やっぱ少し太ってきた。そりゃあんだけ酒飲んだらねって。帰ったら走ろうと思ったけど道中渋滞に巻き込まれてやる気消滅。家で昨日のモンテス残りを飲んでしまい…ウォーキングならとラジオ聴きながら浜寺公園へ。

もうそろそろAirPodsの調子悪いので(右側がすぐに電池切れる)とりあえず安いので凌ごうと先日Amazonで中華の有線イヤフォン買ったんですよ。ダメでもこの値段なら許せる。

主に聞くのラジオやから音質なんて求めてないけど圧倒的高評価。と思って発注したんですけど中に高評価してその画面のスクショ送ったらAmazonギフトカードプレゼントってメモ入ってたよ笑。

で装着して10分ぐらい使用してたら急に音が出なくなった、流石に笑ってしまった。中国ブランドとはいえ今2025年のご時世そんなことある?

確かに返品するのも面倒くさい金額やけど、やっぱ許せないので返品します笑。

2025年5月14日水曜日

モンテスクラシックカベルネ

連日の株高・ドル円も戻り基調?ようやくマイナス2%ぐらいまで。しかし今自分がどれだけ貯金やら合わせたトータルの資産(って程でもないけど)持ってるか細かくは分からんね。

マネーフォワードみたいなアプリに課金した方がええんか?と思ったけど手書の家計簿の方が向いているか…。


昨日開けたワインは鳳アリオで買ったモンテスのカベルネ(クラシックシリーズ)。赤ワイン入門の1本とも言われてるとかいないとか。ベリー・プラム系の果実感もあり、あれほのかにシナモン…。

アロマを色々嗅ぎ当てれたらカッコええなと思っていたらワインのアロマキットってのがあって88種類の匂いを覚えるためのセット。中には馬の汗とか火打石とかも笑。6万以上するので買いませんけど。

2025年5月13日火曜日

OR

 退っ引きならん諸問題、弁護士先生と打ち合わせ。といっても書類の確認と説明を受けるぐらいであとは鬼が出るか仏が出るか。←鬼が出るか蛇が出るかじゃネガティブすぎると思いましてこちら(※仏の方の言い回し)セレクト。

あとそれとは別で我が父のお人よしっぷりにまたもや辟易させられる。


晩御飯、残りのオレンジワインを餃子(王将)とごった煮で。
何にでも合うってのはホントなんだなあ、優秀。

2025年5月12日月曜日

麻辣江湖

昨日悶々としてきましたので素敵なお店へ。いつものトコではなく昨年夏に一度伺いました熟女店でございます。その時指名した多分少し年下ぐらいの女性に再度。

風俗入ってるビルって自ずと同じ系統のお店入ってるじゃないですか。ボーッとエントランスに入るとエレベーター前に高校生が30人ぐらい並んでて度肝。嬢に聞くと最近1フロアがレンタルスペースになっていて高校生とか主婦がパーティーやってるみたいですとのこと、困るなあ笑。


昼ごはん、ずっと行きたくてチェックしてた麻辣江湖(ガチ四川)がそろそろ昼営業終わる時間。ソソクサと長堀橋まで向かう。看板が出てたのでココかと思って入ると…予め調べていたお店と雰囲気が違う。まさかの麻辣江湖ちがい笑。こっちは覗いてみるとリアルな庶民中華ビュッフェスタイル1000円。これはこれで興味ありますけども笑。

もう時間も厳しくなったので次回へ持ち越し。調べてみると麻辣江湖ってミナミ界隈にいっぱいあるみたいで、系列もあれば看板デザイン会社が何故か麻辣江湖ってコピーをテキトーに付けてる店もあるとか。何やそれ笑。


昼ごはん難民となったのでそのまま恵比須町まで歩いて久しぶりマドラスでカツカレー。店員さん若い女の子2人。カレーの値段も上がってました。

家に気軽に飲めるワインストックがないので新今宮のローソンで何か買って帰るかと覗いてみるとワイン棚が見当たらない。よくみると隅っこに申し訳程度、主役はワンカップの日本酒!地域と品揃えの関係性こんなわかりやすいとこってあんまりないなと思った笑。


結局地元のスーパーで売ってたオレンジワインを。ルーマニアのクラメレ・レカシュ。オレンジワインよく見かけますけど飲むのはおろか手に取るのも初めて。一緒に買った中華惣菜で頂いたのですけどおでん・肉じゃが和食とよくあうとか。今日はソッチで。

2025年5月11日日曜日

相乗効果

ガンダムは小学生のとき武者ガンダムにはまったぐらい。初代は再放送を端々、みてたりみてなかったりで正直よくわからん。あと30年以上ぶっ飛んで水星の魔女みてた笑。

何となく今回のジークアクス初回から観てるんですけど…おもろいな。ちょっと大変ですけどマナーとして最初(初代)からフォローしていこうかな。時間めちゃかかりそうですけど。


昨日のランは相変わらず台湾サンダル。トータルの走行距離250kmぐらいかな。少し反発が弱くなってきている気がするなんて思いつつ走ってると台湾サンダルランナーとスライドしたよ。向こうコッチの足元見てギョッとしてました笑。

***
ポッドキャスト「ワインのガッコウ」今更ながら聞いてましたらテーマはマリアージュについて。シャルドネとカップ麺のシーフードヌードルが合う!とのことだったので試してみましたよ。ラン後に浜寺公園に程近いオークワにてシャルドネ(またまたイエローテイル)調達。

マリアージュってよくわからんけども、どちらかを引き立てるってんでなくて相乗効果というかお互いを高め合うみたいな?まあそこまではよくわからんかったけどワインはガブガブ飲めたしカップ麺も完走(完飲)いたしました。

そんでエノテカに注文してたワインが届く。セールで安かったとはいえ通常は5000円オーバーのピノノワール嬢。ステーキにあう!ならまだしも…自炊クソ飯でテキトーに飲むには勿体無い。どうしたものかと。

2025年5月10日土曜日

イエローテイル(シラーズ)

 昨日(金曜日)は営業で愛知県西尾市。伊勢湾岸道は集中工事で渋滞、出発に余裕を見ておいてよかった。誰から褒められるわけじゃ無いけどファインプレー哉。


飲んだワインはまたもやイエローテイルからシラーズ。フランスのシラーとは全く違うし何なら前に飲んだ同じオーストラリアのMETAL THE BLACKとも違って果実味強。アテなしでも全然いけるよ。

***

退っ引きならん諸問題、弁護士先生ようやく動き出す。忙しいとはいえやっぱり催促というかプレッシャーというか、そういうの必要やね。

月曜日打ち合わせ、いよいよって感じがするな。どうなるんやろね。

2025年5月9日金曜日

NTTデータ

NTTデータ株がTOBにより爆騰。いうて持ってたん100株だけですけど危なかった…この前プラスに転じたタイミングで売りかけてましたよ。

そのまま再投資ってのも味気なし、半分ぐらい何かに使おうか。

節目となる40回目の陽気なイタリアン・バル。小エビのサラダが気分、でも久しぶりにピザも食べたいな…ワイン赤白どっちにしよう?




(ピコーン!)そうだ赤白どちらも頼めばいいのでは!

2025年5月7日水曜日

GW最終日

 GW最終日(11日目)は生憎の天気。午前中は配信で東京サラダボウル見たり。昼ごはんは「はま寿司」前にYouTubeで見てやってみたかった鯛の寿司を味噌汁にブチ込むやつをトライ。



これは…!微妙。まあ勿論まずいわけでは無いけど態々やるほどでも無いやつ笑。
帰りに日之出屋に寄って午後から飲むワインを調達。


デル・スール・カベルネ・ソーヴィニヨン・レセルバ。1000円ぐらいで買えるチリカベ。果実味あって普通に美味しいです。飲みつつサラダボウル観ながらウトウトする休日の午後。

夜ご飯は取り寄せた丸岡の餃子を片手に実家にお邪魔して晩御飯。餃子に加え母の手料理いただく、普段の自炊クソ飯からすれば有り難さもひとしお。


スパークリングワインも準備してくれてました。バルディビエソ・ブリュット。最近ワイン飲んでるねんってゆうてたから買ってくれてたみたい。空海月9回母親に会いに行ってたので僕ももっと顔出さなあかんなとは思うんですけどねえ。

2025年5月6日火曜日

高野山へ

 GW10日目(いよいよ終わりが目の前に)。九度山駅→高野山マラニックにお誘いいただきました、結構楽しみにしていたイベント。

急な上り区間はあるものの走ろうと思えば概ね走れなくもないトレイルコース。爽やかな気候に木陰もあって実に気持ちが良い。人もそんなにおらんかったです、意外。

ていうか空海、月に九度もこのコース(山頂-慈尊院)母親に会いに往復するってすごいな笑。

4時間40分と思ってたよりも時間かかりましたね。冷静に考えて高野山、建築物や仏像その他もさることながら山頂にこんな町が開けてるのってすごくないか。どうやって資材運んできたん。


お腹ぺこぺこ、途中「笹すし小倉屋」にてランチ調達。店員のお姉さんかわいい。イートインスペースはドリンク持ち込みOKとのことで近くのファミリーマートでビール調達。


壇上伽藍のぞいて金峯山寺に行くと行列、何かと思えば当日結縁灌頂やってましたよ。参加費5000円。「阿・吽」でも描かれていた目隠しするやつかいな?面白そうかとは思ったけど流石によくわからん状態で受けるのはねええ。


最後は奥之院へ。道中墓・墓・墓。なんですけど全然見飽きない不思議。あんな歴史上人物の墓や企業の物故者の墓とか。同行したオカジマさんの勤め先の墓もあって毎年亡くなった従業員の弔いみたいなんするいうてたな。いい会社やねえ。

そこから名物?笹巻あんぷ麩善で「生麩まんじゅう」食べ走って極楽橋まで。学文路のスーパー銭湯で風呂&軽食、堺東で打ち上げして解散。

一回は行ってみたかった高野山、また少し勉強して再訪してみたい。

2025年5月5日月曜日

感受性

 GW9日目。環状線をぐるっと1周と思っていましたがいざ起きると気持ち雲散霧消。「阿・吽」残り読まなあきませんし、とりあえず鳳の快活CLUBを目的地に遠回りで向かいます。


席はオープン、後ろの席のオッチャンずっと漫画読みながら笑ってたな…その感受性羨ましいような気もする。漫画読んで大笑いなんてもうずっと無いもん。

飲むワインを切らしていたので鳳駅前のファミマでイエローテイルのピノ・ノワール購入(ホントはシラーズがあればと思ってたんですけど)。ピノ・ノワール…ちゃんとしたのっていうと語弊ありますけど飲んでみたいなと。エノテカのセールで何か狙おうか。

2025年5月4日日曜日

天天,有

 GW8日目・後半の4連休がスタート…走りに行った浜寺公園はバーベキューの家族連れやらで大盛況。僕は外で食べる肉やビールがあまり美味しいと思えません笑。

昼からいっちゃんと住之江競艇へ。前にも尼崎競艇へ一緒に行きましたが全然勝てませんでしたけどリベンジなるか。1Rから7Rまでいましたけど当たったのは1レースしかも押さえで買った3連複だけ。全くオッズを見てなくて配当が140円という笑。

いっちゃんに至っては前回の尼崎から引き継いでただの1つも当たらず。凄みすらある。


その後は「天天,有」で晩御飯。チャーシューメンとライス。以前はニラキムチありましたけど今は小皿での提供(有料100円)とのこと。あまりにも量が少なく見えたのでまあいいかと…軒先でお金受けとってたおじいちゃん居なくなって入り口でナゾのパソコン受付、あのおじいちゃんロボットみたいなん置いたら面白いのになんてラーメン啜りつつ思う。

2025年5月3日土曜日

4月のラン(距離)

 GW7日目、行ったとてやることはないが出社。気がくるいそうになるなあ…そして4月は188km走った模様。マラニックとはいえ30kmが2回あったのがでかいかな。


ほんで5月は鯖街道ウルトラ77kmがありますからね、200km行けたらええなと。

***


昨日は残りのグラディウムをスンドゥブ・チゲで…結構あうんじゃなかろうか。スルスル飲めてしまった。てかパウチのスンドゥブ・チゲのスープいいな。今度もう少しキノコだ野菜だ買い足して食べよう。

アテは無くなりましたがワインは飲みたい。先日エノテカで買ったモンテス・リミテッド・セレクション・カベルネ・カルメネールをちょいと1杯。(カベルネ70%・カルメネール30%)。カルメネールって初めて飲んだんじゃないか?長年メルローと間違えられてたんやったっけ。

レビューの香りで「チョコレート」ってあったけどいまいちよくわからんな…わかるようになるんやろうか。おすすめ料理にボロネーゼがある、たまたま家にパウチのソレがあるから今日か明日それで。

2025年5月2日金曜日

健診

 GW6日目(谷間の平日)午前中健康診断を入れて午後からは有給。

去年と同じく馬場記念病院。身長体重から…って身長0.5mm縮んでたよ170.9cn。嘘やろ。体重は59.4kgやったかな。去年61.0kgで去年は腹囲78cmもあったん…。去年に比べて全然走ってないし何なら太ったとさえ思ってたのに。

腹部エコーとか眼底検査、肺活量の測定。5年周期でオトクに受けられるってことで受診。エコーで(お酒好きですよね…)って聞かれたり、肺活量が70歳代だったり何か不安になったりもしましたけど笑。

あと胃カメラ。人生で3回目なんですけど先生イケメンやったん思い出したわ。マスクしてるからホントの顔はわからんけども。あと初年にやった別の病院の先生がヘタすぎただけかもしれんが、イケメンは上手だと思う。看護師喰いまくりかいな?なんて思ってる間に終了。

ホントは近くの「魚べい」で回転寿司でも食って帰ろうと思ってたけど胃カメラで局所麻酔してるから2時間は飲食ダメですよって言われたのと時間が早かったのもあり断念。

そのかわり快活クラブで読書、「阿・吽」9巻のラストあたりまで読む。あと5巻。

遅めのランチは陽気なイタリアンバル(39回目)で気になってた魔改造メニューを。


ラムと野菜のグリル・ラージライス・野菜ソース・半熟卵をオーダー。ガルムソースは追加でいただく。


それをこんな感じで全載せドーン!なかなかビジュアルも良いじゃないか。肝心のお味ですけど全てがうまく作用している感じがする、脳汁迸る。うまい。一気に食べてしまいブラックペッパーかけるの忘れてたよ。それでも満足、またやりたい。羊肉は好きやけどサイゼの価格帯からは外れてるよなあと敬遠していたラムと野菜のグリル…単品でも十分アリですな(今更)。

2025年5月1日木曜日

雑木

GW5日目といってもお仕事Day。まあ電話が掛かってくることもございません。

会社の隣にある持ち主不明の雑木林の草刈りというか雑木刈りというか…以前台風の時に伸びまくった雑木が電線に掛かって停電になり業務に支障をきたしたことがあり、ウチの会社の若殿が勝手に面倒を買って出たわけであります。午後からは棚卸しもあり疲れた。

んで今月中旬に中国の天津で展示会があってそれに行かなければならなくなりました、まあ覚悟はしてたけども嫌だなあ。

晩御飯めんどくさくてクソパスタ(粉末即席ナポリタン)、ワインは近所のスーパーで買ったグラディウム。本体価格900円切る旨安テンプラリーニョ、この前見た時は売り切れてたんですけど再入荷してたので。

もちろん美味しいとは思うけどあとちょっと足せばもう少し選択肢が広がるよなあと思ってしまえば、とか。